業者選びに役に立つ求人・店舗・マッチングサイトに関連した業者をご紹介します。

マッチング事業コンシェルジュ

厳選おすすめ5社

2019年06月13日 [FAQ]

求人広告を新聞折込チラシで配布して欲しいのですがどうしたらいいですか?

飲食店を営んでいます。
ランチタイムの営業時間帯に働いてくれるパートさんを探しているのですが、求人誌に出しても全く反応がありません。
店内に張り紙もしていますが、お客さんからも「大変だねー」と言われるだけで、働きたいという人が集まることはありません。
なるべく予算もかけたくないので、自分で作った求人用のチラシを印刷し、新聞折込で配布したいと考えています。
そこで2つ質問があるのですが、まず自作のチラシを印刷するにはどうしたらいいのでしょうか?
専門的なソフトは持っておらず、ワードやエクセルしかパソコンには入っていません。
それでも印刷することは可能でしょうか?
もう1つは、チラシを新聞折込に入れる場合は、どうしたらいいのでしょうか?
どこに問い合わせたり、何枚必要かなど、どこで調べられますか?
教えてください。

回答

印刷通販と新聞販売店です


1つ目の質問ですが、最近は印刷通販と呼ばれるサービスがたくさんあります。
一時、テレビコマーシャルもたくさんやっていたラクスルなどが有名ですね。
少し前までは、印刷というと、プロのデザイナーに依頼して、そこから地元の印刷会社に依頼して…というような感じで、制作会社に一括して依頼することがほとんどでした。
しかし、現在はインターネットで自分で印刷を手配することが簡単にできるようになっています。
そのため、ワードやパワーポイント、エクセルを使って作成したデータを、印刷サービスを展開している業者に送れば、それを元に印刷までしてくれます。
価格もとても安いです。
1,000枚印刷しても、5,000円もかからないサイトもあるので、ご自身で比較してみると良いでしょう。
2つ目の質問ですが、これは地域の新聞販売店に依頼します。
要は、新聞屋さんですね。
求人チラシということなので、あまり範囲を広げても通勤が大変になるでしょうから、できれば通勤が容易な圏内に配布する方が良いでしょう。
都道府県によっては、複雑にエリアがまたがっており、希望するエリアに配布する場合は、2店、3店の新聞販売店を回らなければならない可能性もあります。
それが面倒な場合は、折込代理店と呼ばれる会社に依頼するのも1つの方法です。
直接新聞販売店に依頼するよりも多少割高にはなりますが、手配の手間や配送を依頼できるので、時間の削減には最適です。
折込チラシの反響は年々下がっているので、できればポスティングなども併用することをおすすめします。

PageTop

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク