2019年07月16日 [FAQ]
コンビニオーナーですが、求人に苦戦しています。全然人が集まりません。どうしたらいいですか?
コンビニのオーナーですが、求人に困っています。
24時間営業の是非など、いろいろな問題になりつつありますが、割と地方のコンビニオーナーは人手不足で困っているのではないでしょうか?
私のお店の場合、深夜?早朝の労働力を全く確保することができず、私が3カ月連続でシフトに入っています。
まさに、一人ブラック企業です。
このままでは、さすがに体が持たないのでお金に糸目をつけず、様々な求人媒体を使用していますが、どの媒体でも全く効果がありません。
もうそろそろお手上げ状態です。
売り上げ自体は良いのですが、労働力が確保できずに廃業になってしまいそうです。
どうしたら良いでしょうか?
そもそも、人が集まらない理由を考えてみましょう。
単純に、コンビニの労働が嫌だから…という理由だけではないはずです。
・深夜の労働が嫌
・そもそもバイトする必要がない
・バイトをする年代の人口がほぼない
・アルバイトではなく正社員を望んでいる人が多い
あなたがどこに住んでいるかわかりませんが、そもそも労働力が集まらない地域、つまり労働世代がいないのであれば、採用などできるわけがありませんよね。
深夜?早朝の労働力の確保ということですから、大学生やダブルワーカーを狙ってることと思いますが、この時間帯に労働する人が何を求めているか考えましょう。
そうです。一番はお金です。
手っ取り早く労働力を確保したいならば、破格の時給を設定すればいいのです。
だいたい、地方のコンビニの深夜時給は1500円前後でしょうか?
だったら、倍の3000円出したらすぐに集まると思いますよ。
しかも、経験者のみが。
そもそも、あなたはなんのためにコンビニオーナーをしているのですか?
それが本当にやりたい仕事ならば、別に休みなく働いたって楽しいでしょ?
そうでないなら、この先何十年も続けることは到底できないでしょう。
だったら、この機会にやめるというのも考え方としてはありだと思います。
24時間営業の是非など、いろいろな問題になりつつありますが、割と地方のコンビニオーナーは人手不足で困っているのではないでしょうか?
私のお店の場合、深夜?早朝の労働力を全く確保することができず、私が3カ月連続でシフトに入っています。
まさに、一人ブラック企業です。
このままでは、さすがに体が持たないのでお金に糸目をつけず、様々な求人媒体を使用していますが、どの媒体でも全く効果がありません。
もうそろそろお手上げ状態です。
売り上げ自体は良いのですが、労働力が確保できずに廃業になってしまいそうです。
どうしたら良いでしょうか?
なんのためにコンビニのオーナーをしているのでしょうか?
そもそも、人が集まらない理由を考えてみましょう。
単純に、コンビニの労働が嫌だから…という理由だけではないはずです。
・深夜の労働が嫌
・そもそもバイトする必要がない
・バイトをする年代の人口がほぼない
・アルバイトではなく正社員を望んでいる人が多い
あなたがどこに住んでいるかわかりませんが、そもそも労働力が集まらない地域、つまり労働世代がいないのであれば、採用などできるわけがありませんよね。
深夜?早朝の労働力の確保ということですから、大学生やダブルワーカーを狙ってることと思いますが、この時間帯に労働する人が何を求めているか考えましょう。
そうです。一番はお金です。
手っ取り早く労働力を確保したいならば、破格の時給を設定すればいいのです。
だいたい、地方のコンビニの深夜時給は1500円前後でしょうか?
だったら、倍の3000円出したらすぐに集まると思いますよ。
しかも、経験者のみが。
そもそも、あなたはなんのためにコンビニオーナーをしているのですか?
それが本当にやりたい仕事ならば、別に休みなく働いたって楽しいでしょ?
そうでないなら、この先何十年も続けることは到底できないでしょう。
だったら、この機会にやめるというのも考え方としてはありだと思います。